春のお花「ワスレナグサ(勿忘草)」の花言葉とその由来などを紹介します。
お花を贈るときの参考にしてみてくださいね。

ワスレナグサ(勿忘草)の花言葉
- 私を忘れないで
- 真実の愛
ワスレナグサ(勿忘草)の花言葉の由来
ドイツにあるドナウ川の岸辺に咲くこの花を、ある男性が恋人のために採ろうとして川に落ち、その時に花を恋人に投げながら「私を忘れないで」と言い残したという悲しい逸話からきています。
ワスレナグサ(勿忘草)について
世界中で「(私を)忘れないで」という意味の名前で呼ばれています。
分類 | ムラサキ科ワスレナグサ属 |
原産地 | ヨーロッパ、アジア |
別名 | ヒメムラサキ(姫紫)、ルリソウ(瑠璃草)、フォーゲットミーノット |
英名 | Forget-me-not |
さいごに
ワスレナグサ(勿忘草)の花言葉を紹介しました。
参考になれば嬉しいです。あなたの想いが伝わりますように。
参照書籍
- 『美しい花言葉・花図鑑』 二宮 孝嗣/著
- 『ちいさな花言葉・花図鑑』 宇田川 佳子/監修
コメント