育児 ねんトレ③|夜のセルフねんね(生後7か月~9か月) なかなか寝ない息子がなるべくグズらずに落ち着いて日常を過ごせるようにと、ゆるくねんトレを試していることを記録した記事です。みーくんの寝グズりや夜泣きの対策として、夜のセルフねんねのトレーニングをはじめた生後7か月から生後9か月までの様子をまとめました。 2021.08.10 育児
植物 クレマチスの花言葉|夏 「クレマチス」の花言葉とその由来などを紹介します。花言葉は「精神美」「旅人の喜び」「策略」「高潔」「清浄」。細いツルをぐんぐんと伸ばし、大きな花を次から次へと咲かせる様子から、内側に秘めたパワーを感じることから「精神の美」という花言葉がつきました。 2021.07.16 植物
植物 ケイトウの花言葉|夏 「ケイトウ」の花言葉とその由来などを紹介します。花言葉は「おしゃれ」「情愛」「風変り」「個性」。ユニークな花の形と、エキゾチックな花の色が花言葉の由来です。花の名前は、鶏のトサカに似ていることからこの名前がつけられました。 2021.07.13 植物
植物 カラーの花言葉|夏 「カラー」の花言葉とその由来などを紹介します。花言葉は「乙女のしとやかさ」「清浄」など。花言葉は、ギリシャ神話に登場する、結婚や母性をつかさどる女神ヘラが子どもに母乳を与えていたときにこぼれ落ちたところから咲いたのがこの花という伝説に由来します。 2021.07.13 植物
本 オススメの絵本|生後8か月の赤ちゃん 赤ちゃんの絵本はたくさんあるけれど、どんな絵本を選べばよいか迷いますよね・・・。生後8か月の息子みーくんと読んだお気に入りの絵本をランキング形式で紹介します。絵本を読んでみて息子の反応や感想、絵本を選ぶときに気をつけたことなどもまとめました。 2021.07.10 本育児
育児 ねんトレ②|開始(生後4か月~6か月) なかなか寝ない息子がなるべくグズらずに落ち着いて日常を過ごせるようにと、ゆるくねんトレを試していることを記録した記事です。みーくんのねんトレを始めた生後4か月から生後6か月までの様子をまとめました。今回は主に寝グズり夜泣きについてまとめています。 2021.07.03 育児
植物 春の花言葉「魅力を伝えたい」 あなたの大切な人へ、その人の「魅力」を伝えたい。お花に花言葉を込めて贈れば、きっと素敵なプレゼントになります。今回は春に咲くお花で「魅力」にまつわる花言葉を持つ、オススメのお花を7つピックアップしてみました。お花を選ぶときの参考にしてください。 2021.06.01 植物
植物 モモ(桃)の花言葉|春 「モモ(桃)」の花言葉とその由来などを紹介します。花言葉は「気立ての良さ」「天下無敵」「私はあなたの虜」「長命」「女性のやわらかさ」。3月3日の桃の節句は、不老長寿や邪気を払う魔除けの木として古くから中国では庭に植えられたことに由来します。 2021.05.30 植物
植物 ラナンキュラスの花言葉|春 「ラナンキュラス」の花言葉とその由来などを紹介します。花言葉は「晴れやかな魅力」「魅力的」「名誉」。色とりどりの鮮やかな花びらが幾重にも重なって咲く「魅力的」な姿から生まれました。花の名前はラテン語で蛙(rana)という意味です。 2021.05.30 植物
植物 ヤマブキ(山吹)の花言葉|春 「ヤマブキ」の花言葉とその由来などを紹介します。花言葉は「気品」「崇高」「金運」。色の名前として使わるほどきれいな黄金色の花色に由来します。枝がしなやかに揺れる様子から、古くは「山振(やまぶ)り」と呼ばれ、それがヤマブキになったといわれています。 2021.05.30 植物