「カブトムシ・クワガタムシの絵本」は本当にたくさんある!
カブトムシやクワガタムシは、虫好きの子には特に人気ですよね。
わが家のみーくんも大好きです。絵本を選ぶ時も、カブトムシやクワガタムシをモチーフにしたものがもとてもたくさんあるので… どの絵本を選べばいいんだろうと思っていました。
同じように、昆虫はもちろん、カブトムシやクワガタムシが好きな子どもを持つお父さんお母さんたちと情報共有できたら良いなと思い、わが家で人気だった本をまとめてみました。
気に入って何度も読んだ、おすすめの「カブトムシ・クワガタムシの絵本」
わが家のみーくんが気に入って繰り返し読んだ、おすすめの「カブトムシ・クワガタムシの絵本」を紹介します。
この記事では、今後もおもしろい絵本を見つけ次第、追加更新していく予定です!
※参考までに、読んだ当時の年齢を記載しておきます。
『カブトムシのなつ (えほんのもり)』 いしい つとむ
カブトムシが大好きなお兄ちゃんと弟のお話。クヌギ林近くの該当を飛びまわるカブトムシを捕まえ、キング、ジャンボと名付け・・・。
ちょっと切ないシーンもあるのですが、気に入ったようで何度も繰り返し読みました。
※当時5歳
『ちびクワくん』 やました こうへい
チビクワガタのちびクワくんが主役の絵本です。家を飛び出したちびクワくんは、野原で楽しく遊んでいる虫たち仲間に入れてほしい言うびクワくんですが、「得意なこと」をたずねられて悩みます……。
今まで大きくて強いクワガタやカブトがお気に入りだったけれど、一転してチビクワガタにハマりました。
※当時5歳
『どアップ写真絵本 どっちがつよい? カブト対クワガタ』 いりさわ のりゆき
カブトムシとクワガタムシの迫力ある対決。超ドアップ写真なので、まるで自分が小さくなって昆虫世界へ入りこんだようにとってもリアルです。巻末にはカブトムシとクワガタムシの図鑑付き。
「対決している」というのも気に入ったようでした。
※当時4歳
『かぶとむしはどこ? (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)』 松岡 達英
夏の終わり、腐葉土に産みつけられたカブトムシの卵は、1週間ほどで幼虫になり・・・ カブトムシの一生を追うストーリー。
産卵や幼虫に興味があるよう。(この時は、成虫しか見たことがありませんでした)
※当時4歳
『さがそう! マイゴノビートル』やました こうへい
迷子になってしまったビートル(甲虫)たちを探し出す探し絵本。400種類以上のカブトムシやクワガタムシ、それ以外の似た虫たちが勢ぞろいしているので、探すのは大変です。
親はなかなか難しいけれど、虫好きっ子は盛り上がるようでハマって探してくれました。
※当時5歳
おわりに
わが家の虫好きみーくんが気に入った「カブトムシ・クワガタムシの絵本」を紹介しました。
カブトムシやクワガタムシが大好きな子たちの読み聞かせタイムに、少しでおもお役立てば嬉しいです^^
コメント